ついに4/15にアプリのバージョンが2.0にバージョンアップされました。様々な追加要素があり、ますます盛り上がる「アサルトリリィ LastBullet」通称ラスバレ。
今回は、Ver2.0で追加になった要素を詳しく見ていくとともに、新たに必要になってきた素材の回収方法なども考えていきたいと思います(*’ω’*)
Ver2.0での追加要素。
今回のバージョンアップで注目されているのは
1.サポートリリィ枠の追加
2.新CHARM「グラム」の追加
です(*’▽’)。どちらも追加素材が必要になってますので、それぞれ詳しく見ていきます。
サポートリリィ枠の追加
バージョンアップ前はサポートに設定するリリィにメモリアやCHARMを任意に装備することができませんでした。例えば、後衛設定されたリリィには「サポートスキル」が設定されていて、それしかできない状態だったのです。(通常攻撃バフしかできないなど)

今回のバージョンアップでサポートリリィにも任意にメモリアを設定することができるようになりました。
これによって、「もうちょっと支援が欲しいけど、回復が足りなくなる」なんて状況の時に1人で回復と支援ができるサポートを作ることが可能になります!!

サポートリリィ枠を開放するための条件は以下の2つ。
1.総戦力が6万以上になっていること。
2.必要数の「鼓舞の花」の使用
総戦力に関しては、難易度はそんなに高くないので、普通にプレイしていれば簡単に達成できると思います。
初期ではサポートリリィの編成枠は1つ。装備できるメモリアは3つまでとなっていますが、「鼓舞の花」を使うことによって装備できるメモリアを増やしていき、最大10個までメモリアを装備することができるようになります。

サポートリリィ枠を開放したりメモリアの装備枠を開放するのに必要な「鼓舞の花Ⅰ~Ⅳ」。必要数集める必要がありますが、これが結構大変です( ;∀;)
というのも必要個数がかなり多い!まずメモリア枠を開放していくことになるのですが、4つ目の枠を開放するのに必要な素材は「鼓舞の花Ⅰ」が20個。5つ目のメモリア枠の開放に必要な素材は「鼓舞の花Ⅰ40個」と「鼓舞の花Ⅱ20個」…というように、ほぼ倍々で増えていきます( ;∀;)
入手先は「デイリー任務」、「イベントメダル交換所」となってますが、かなりの量の周回を必要としますので、じっくり取り組んでいくのがいいのかなと思います。
レジェンダリーCHARM「グラム」の追加
もう1つの追加がCHARMグラムの実装です。アールヴヘイムの専用機体とされているグラムだけあってその性能も期待したいところです(*’▽’)
こちらもサポートリリィを同じく、専用の専用素材があるのですが、その必要数はなんと4000個!!かなり険しい道のりが予想されますが、期待も膨らみますね(*’ω’*)

効率?的な素材の集め方について。
サポートリリィもグラムの製造も、かなりの量の素材が必要になってくるのがお分かりいただけたかと思います。
素材の主な回収先としては「デイリー任務」「限定イベントの交換所」「製造素材探索任務のメダル交換所」の3つとなります。
また、1日ごとにで交換できる個数もありまして、取りこぼしのないようにしていくと戦力にもよりますがなんと200週以上も周回していかないといけません!!
限定イベント「アーセナルジェラシー」で毎日交換するために必要なメダルはなんと104650枚となり、限定イベントだけでも136週もの周回が必要になります( ;∀;)
少しでも効率的に周回するためには
1.特攻メモリアを装備する。
2.個人恩恵の「対ヒュージ:メダル獲得量UP」を使用する。
以上の2点を重視して周回しましょう。特攻メモリアに関してはイベントメダル交換所でも獲得できますので、そちらを利用しましょう。
個人恩恵はレギオンに所属していることが条件です。この機会にまだの人はぜひ所属先を探してみましょう(*’▽’)
詳しい数値などはツイッターで上げている方がおられますので、そちらを参考にしていただけると詳細がわかるのではないかと思います。
また、Ver2.0から追加された常設任務「製造素材探索任務」で手に入るグラムメダルでも交換ができます。
こちらはステージが進むにつれて獲得メダルの枚数が飛躍的に増えますので、頑張って進めていきましょう(*’▽’)
おすすめの進め方はサポートリリィ2人開放&メモリア5枠開放
以上のことから、周回数を減らしつつ素材を回収するためには「できるだけ早めに製造素材探索任務のステージを進める」のが効率的ではないかなと思っています。
そこでおすすめの方向性がサポートリリィ2枠開放&メモリア5枠開放です。
というのも、サポートリリィの利点は任意のメモリアが装備できること。
製造素材探索任務のボスは1体なので、前衛リリィに弱点となる属性メモリアを装備し、後衛リリィにバフ、デバフをしてもらいつつ適時回復してもらうのが理想形となります。
なので、戦力的にはほぼ互角ながらも、サポートリリィ1枠のメモリアを10個開放するよりも、サポートリリィ2枠開放&メモリア5枠開放の方が対策を取りやすくなります(*’ω’*)。
ユーウも現在、それを目指して素材回収を頑張っておりますので、皆さんもぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか??

コメント